いつも前向きに、共に自分を高めていきましょう

居宅介護支援事業所 紬

宮袋 美鈴

ケアマネージャー(2010年入社)

今の仕事の役割は?

介護を必要とされている利用者様やご家族様の不安な気持ちや今後の希望などを親身になってお聞きします。
身体状態や生活状況を考慮し、適切な介護サービスを利用できるようお手伝いいたします。

仕事のやりがいは?

利用者様とご家族様の思いに沿ったケアプランにより、利用者様から笑顔で感謝の言葉をいただけた時に、この仕事をしていてよかったと思います。

これから出会う未来のスタッフへ

人として学ぶことがたくさんあります。
いつも前向きに、共に自分を高めていきましょう。

わからない事など先輩がていねいに優しく教えてくれるアットホームな施設です

ヘルパーステーション紬

山崎 綾乃

サービス提供責任者(2021年入社)

今の仕事の役割は?

利用者様のサービス提案・実施。事務作業。など。

仕事のやりがいは?

利用者様の笑顔が多くみられ楽しそうに過ごして頂けているのを見た時、今日もがんばろうと思えます。

これから出会う未来のスタッフへ

利用者様一人一人としっかり向き合った介護が出来、わからない事など先輩スタッフがていねいに優しく教えてくれるアットホーム感のある施設です。

利用者様も職員も「今日もいい日だった」と感じられる1日を一緒に過ごしましょう

ケアホーム春らんまん五福

齊藤 和子

ホーム長(2018年入社)

今の仕事の役割は?

利用者様やご家族さま、職員に「春らんまんで良かった」と思って頂ける為に。職員のモチベーションを上げ、1人1人がより良い介護を実践できる環境を作る事。

仕事のやりがいは?

利用者様の幸せそうな表情が見られたり、ご家族様より感謝のお言葉を頂けた時にやりがいを感じます。

これから出会う未来のスタッフへ

春らんまんでは利用者様も職員も「今日もいい日だった」と感じられるよう1日1日を大切に過ごしています。充実した1日を一緒に過ごしましょう。

互いの意見や知識を活かせる環境でのびのびと働けています

ヘルパーステーション紬

太田 絵梨

管理者(2021年入社)

今の仕事の役割は?

ヘルパーステーションスタッフとして入居されている方へと訪問サービスを行っています。主な業務として生活環境をととのえるための居室清掃や介護度によりサービス内容も異なるため排泄介助のサービスも行っています。日々の健康管理も行いながらケアマネと連携し1人1人に合ったサービス提供を行っています。

仕事のやりがいは?

訪問サービスは1人で行いますが、入居されている方との信頼関係やコミュニケーションが必須です。人と関わり何かをする、ということがもともと好きで入居者さまとの暮らしをフォローできること、よいサービス提供のためスタッフと考え互いの意見や知識を共有し活かせる環境があることでのびのびと働けています。

これから出会う未来のスタッフへ

どんな小さな出来事も自分の経験、知識、ステップアップになると思っています。不安をかかえながらも一緒に笑える仲間がいれば1人ではないんだということも実感できると思います。
笑っていればなにごともたのしくすすんでいけるがモットーなので一緒に働きましょう!

職員みんなが支えてくれるチームの一員となって頑張っていきましょう。

ケアホーム春らんまん射水

荻原 卓二

管理者(2023年入社)

今の仕事の役割は?

利用者様一人ひとりが快適な日常生活を送れるように、適切なサービスを提供できる体制を整えることです。職員が「やりがい」を持って、悩みや迷いがないかサポートし、スキルアップできるよう助言して、共に頑張っていくことです。

仕事のやりがいは?

利用者様からの「感謝の言葉」や「笑顔」を見ることです。
職場での問題点をみんなで改善していくことです。

これから出会う未来のスタッフへ

認知症介護はとても難しく心が折れるときもあると思いますが、決して独りではありません。先輩、同僚職員みんなが支えてくれるはずです。そんなチームの一員となって頑張っていきましょう。

スタッフが豊かに働けるようにするにはどうすればいいのかを常に考えています

アイムケア株式会社

神田 真

統括マネージャー(2013年入社)

今の仕事の役割は?

3つの事業所の運営をサポートする役割を担っています。会社の方針を現場に伝え、連携を図りながら、各事業所が抱える、課題の解決に力を注ぐ、そして現場のスタッフの方々が最大源、力を発揮できる環境を整えるサポーター役です。

仕事のやりがいは?

スタッフが豊かに働けるようにする為にはどうすれば良いのかということを常に考えて仕事をしています。現場と近い存在になることを忘れないこと。密なコミュニケーションを大事にしています。

これから出会う未来のスタッフへ

ご利用者様、ご家族様、スタッフ、出会うすべての人達の「安心」と「笑顔」を増やせるよう目指します。

きっとあなたにも宝物が見つかるはず!

シニアメゾン紬
ケアホーム春らんまん射水

串田美代志

施設長(2021年入社)

アイムケア株式会社に入ったきっかけは?

丁度、定年を迎えた年にいつもいろいろなことを相談し信頼している知人からお誘いを受けて見学に行きました。その時の代表の「人を大切にする考え方」や統括マネージャーの「心のこもった対応」にとても共感できたこと、スタッフの方々の温かい言葉や笑顔が印象的で直ぐに決断しました。
定年後は全く違う事業所でゼロからの出発をしたい、新たな人間関係を築きたいと考えていましたので、ピッタリ枠にはまりました。

仕事のやりがいは?

幼少のころからやさしかった祖父母と過ごす時間が長く、脳梗塞を患った祖父を祖父母と母が最後まで家で看取った姿を見てきてこれが自然な形であり、いつか自分もこのような仕事に就きたいと思っていました。
長年、介護の仕事をしてきて今現在もですが毎日ドラマのようなことが起こり、そして毎日、「感動」があります。何気ない「声掛け」で利用者の方々の目が輝いたり大笑いされたり、自分のことをお話されたり、痛い手が少しでも動いたりするときの発見はまさに宝物です。私はいつもこの「宝物」が欲しくて仕事をしているのだなと思っています。そしてやりがいに繋がっています。
たくさんの利用者の方々と出会い、その方の人生に向き合える幸せをかみしめています。

これから出会う未来のスタッフへ

ようこそ!
アイムケア株式会社へ
「百聞は一見に如かず」不安に思っているより、まず体験してみましょう。
きっとあなたにも宝物が見つかるはず!
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

笑顔あふれる未来をあなたとともに。

デイサービスセンター紬

浜田剛太

管理者(2021年入社)

アイムケア株式会社に入ったきっかけは?

福祉業界に入ってから師と仰げる方に出会いました。その方から一緒に福祉の未来を作りたいと言っていただいていたことがきっかけです。紬にかかわる誰しもが楽しいと思える未来を作っていきたいと思います。

仕事のやりがいは?

高齢になればなるほど、できることの選択肢が減ってきます。その選択肢をできる限り多く、自分で選び続けられる環境を作っていくことがやりがいです。その関わりの中で笑顔が咲き、それに触れる人がまた笑顔になる。考えただけでワクワクします。

これから出会う未来のスタッフへ

これから出会える方々とのご縁を楽しみにしています。共に泣き、笑い、目指すはワンチーム!笑顔あふれる未来をあなたと共に。

一緒に富山県No1を目指しましょう。

ヘルパーステーション紬
シニアメゾン紬

高嶋公三子

管理者(2022年入社)

今の仕事の役割は?

副業の夜勤バイトを探す中、施設見学に訪れたときに、統括マネージャーより、「この施設に入ってよかったと入居者様に言ってもらえるような富山県No1の施設を目指している」との情熱に心揺さぶられ、一緒に働かせてほしいと求めるように就職いたしました。

仕事のやりがいは?

入居者様からのいろいろな相談、苦情に寄り添う中、信頼関係が築けた時の喜びや、家族様との関わりで「ここを選んでよかった」と安心頂けた時に、お役に立てている実感が沸き、やりがいを感じています。
また、設立してまだ日が浅い施設のため、新たな業務の改革や取り組みに社長も前向きに相談にのってくださるので富山県No1を事実となさんと前進しております。

これから出会う未来のスタッフへ

職員全員で助け合い、取り組んで進んでいる施設です。頼れる社長、なんでも話せる統括、一緒に富山県No1を目指しましょう。

一緒に、ご自身の成長と会社の成長を共に盛り立てていきましょう!

アイムケア株式会社

島田 宏司

エリアマネージャー(2023年入社)

今の仕事の役割は?

高岡エリア事業所の運営をサポートする役割を担っています。各事業所が円滑に連携をとり、業務上の問題が起こらないように全般的にサポートをする縁の下の力持ち的存在です。

仕事のやりがいは?

まずは、ご利用者様の安心できる生活と笑顔を守るために携わる職員が笑顔で迷いなく働ける職場が提供できるよう、働きやすい環境と改革を目標としています。

これから出会う未来のスタッフへ

これからの出会いを心から楽しみにしております。
一緒に、ご自身の成長と会社の成長を共に盛り立てていきましょう!